上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
朝夕はしのぎ易くなって来ましたね~
1

出勤前に見上げた空です。
確かに秋の気配を感じたのですが、日中はまだまだ暑いです(-_-;)
2

日没も早くなってウロウロしたくなりますが、
3

やっぱりこれが一番です♪
1のみDA21 F3.2 Lim
他は FA50 F1.4
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
スポンサーサイト
- 2007/08/25(土) 18:32:14|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
早朝の風や雲の流れを見ると流石に立秋かなぁ?ということで、
部活娘を最寄り駅に送った足でドライブに出かけました。
1

橋の名前を刻んだ石柱は、時代劇俳優さんの寄贈でした。
続きはクリックお願いします。
[秋の気配を求めて~(流れ橋)]の続きを読む
- 2007/08/19(日) 12:01:52|
- お出かけ京都
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年は7月の冷夏と台風の上陸でヒマワリの名所が軒並み不作でした。
1

万博公園では遅めの種まきが功を奏したようです。
暑さの中で青空をバックのヒマワリをパチリ!
お盆を過ぎたとは思えぬ光景です。
続きはクリックをお願いします。
[サーンフラワー♪]の続きを読む
- 2007/08/18(土) 11:00:00|
- お出かけ(大阪)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
1

綺麗な夏空がつづく毎日です。
2

なら燈花会の帰りに寄った今西酒造さんで頼んでおいた、
吟醸酒と奈良漬が宅急便で届きました♪
3

手ごろな冷酒セットで頂こう、と準備をはじめましたが
4

利き酒のときに頂戴したグラスも仲間に入れてやりました。
5

青いグラスは息子用にと考えていたのですが、
チューハイがイイとのこと。
日本酒の良さが分かるにはまだ時間がかかるようです(涙)
FA50mm F:1.4
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/14(火) 19:05:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
金曜日の夕方、定時で仕事を終えて近鉄難波から乗車しました。
実家の用事を済ませた家内は、先にチェックインしたとメールが来たので~
1

「ぷはぁ~」
これくらいは許されますわな。
2

東大寺の参道に氷が食べたくなった鹿さんがいました。
おばさんは電話に夢中で気づいてくれません。
3

いつもはこの芝生をねぐらにしている鹿さんです。
「この時期ゆっくり寝てられないのよ~」
4

翌朝、宿の前でパチリ!
今日も快晴です \(◎o◎)/!
5

「この暑いのにお出かけですか~」
6

「暑い、暑い」と愚痴りながら歩いていたらこんな作品が!
岡本太郎さんのパワーを分けていただきたいです。
7

コチラのカフェは朝早くから営業中。
宿の朝食を食べ過ぎたので、評判のプリンは次回のお楽しみです(>_<)
8

奈良にもお洒落なカフェが増えましたね♪
9

どんなお店でも必ずつるしてあるのが身代わり猿です。
10

奈良町のお猿さんは衣装もポーズも相似形です。
奈良町資料館には特大のお猿さんが!
11

先日訪れた今井町にはこんなお洒落なお猿さんもいました♪
12

庚申堂さんには、見ざる・言わざる・聞かざる、もおりました。
13

なら町格子の家にも夏の強い陽射しが差し込んでいます!
14

でも通りぬける風は意外と涼しくて一息つけました。
15

京都に生まれ育った夫婦でお出かけといえば大阪や神戸が中心でした。
お寺は食傷気味で、今まで奈良には足が向きませんでした。
鹿さんや身代わり猿などのスパイスのおかげで興味が湧いてきました。
「燈花会が終わっても季節ごとに訪れたいね」
というところで私はカメラをしまいました。
飲んだり食べたりの写真は
家内 にお任せです。
1,3,9,10,11 はDA21mm F3.2AL Lim
2,4~8,12~15 はFA50mm F1.4
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/11(土) 13:41:35|
- お出かけ(近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
昨日まで、奈良といったら鹿か寺という認識のちくりんでした。
息子はまだ帰省して来ないし娘は部活の合宿で不在の花金(古ぅ~)の夜に、
家内と奈良の夜を泊りがけで楽しみました♪
認識の改まった夜の報告です。
1

何とか日没に間に合って東大寺の大仏殿をバックにパチリ!
2

これから、
なら燈花会 を満喫するつもりです♪
3

広場一杯のろうそくの灯りに最初は戸惑いましたが
4

これは花かな?と、それぞれテーマがあるのに気づきました。
5

親子連れもカップルもやさしい灯りに包まれています。
6

ちょっぴり参加・協力した気分になれます。
7

切り竹の中にも灯りがゆらめいていました。
8

お堂が浮かぶ鷺池の周りは大変な人混みです。
9

何かしらアクセントをつけたくなりますが
10

提灯をつけたボートが行き交うのはコントロール出来ませんよね。
11

こうなると順番待ちの二人に興味が移るのが私の欠点です。
12

若い娘さんの浴衣姿が増えてきたのは嬉しいかぎりです (^^♪
13

宿の近くの興福寺さんでは、夜というのに鹿さんがせんべいをねだってシャツを引っ張ってきます。
14

宿の目の前の猿沢の池です。
柳の下の泥鰌も幽霊も逃げ出すほどの人出です。
15

今日の最後の写真です。
isoは800までで我慢して手持ちで挑戦しました。
やっぱり手ブレ補正が羨ましい夜といった感じです。
11,12、14,15はFA50mm F1.4 、
1~10と13はDA21mm F3.2 AL Lim で撮影しました。
絞り優先、ISO:200-800オート、WBと露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/10(金) 21:42:13|
- お出かけ(近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
1

いよいよ山内に入ります。
2

木陰で風が抜けるところは快適です♪
3

しかし、根本中堂前は灼熱地獄でした (>_<)
4

休息所のそばではまだ紫陽花が楽しめました。
5

秋もまた良いでしょうね。
6

文殊楼への階段も紅葉のベストスポットです。
「登ってみる?」と声をかけてみましたが
家内の返事は「・・・・・」
7

「お車の移動を・・・、練馬ナンバー、シルバーのBMW・・・」
かすかに駐車場の放送も聞こえます。
8

一般客はココまで!
今も修行の場である事には変わりありません。
9

展望台には涼風が吹きぬけ、遥か大津や石山の町が望めます。
私の写真はこれでオシマイ。
カフェの様子は
家内にお任せです♪
FA50mm F:1.4
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/08(水) 06:35:10|
- お出かけ(近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日曜日に夫婦で比叡山に避暑?に行くことにしました。
山科まではJRに乗って、久しぶりに京阪の京津線に乗り換えました。
1

浜大津の周辺は未だに路面電車になっています。
ドライバーの皆さん、電車優先でお願いしますね♪
2

近江神宮前駅です。
お祭り電車の向こうに蹴上の急坂を登っていた懐かしい姿が見えました。
3

坂本行きの電車の車体は綺麗に更新されていますが、電装品は昔のままのようです。
4

坂本に着くとすぐに折り返していきました。
5

石垣が特徴の坂本の町並みです。
6

今日は日陰を選ばないとたまりません!
7

ノンビリみやびな音を聞く気になれずに、
8

涼を求めて山上を目指しました。
9

中間点で「縁」号と「福」号がすれ違います。
一緒になるわけにはいきませんわなぁ。
10

山上駅を出ると日差しはより強くなっていました。
山麓と暑さはあんまり変わらないみたいです。
「木々の間を抜ける風は涼しいはず」
と気を取り直して歩き出しました。
後編に続きます。
1から8 はFA50mm F:1.4
9と10 はF 35-105mm F:4-5.6
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/06(月) 11:53:56|
- お出かけ(近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
私の職場も今年の二月からやっと土曜日が休みとなりました。
近所の小さなお社を訪ねてみました。
1

周囲は最近整備されたようですが、
2

結構歴史があるのかもしれません。
3

綺麗に掃除はされていますが、ひっそりとしています。
4

それでも地元の人には大切にされているようです。
5

若いというより、幼いと言った方が適切ですね (-_-;)
6

気を取り直して散歩を続けましょう。
7

今年はヒマワリにとっては辛い気候でしたね。
8

季節は先に進んでいるようです。
9

それでも最後まで役に立ってくれています。
10

のんきに散歩しているのが申し訳なく思えてきました。
1から5 はFA50mm F:1.4
6から10はF 35-105mm F:4-5.6
絞り優先、ISO:200-800オート、AWB、露出補正はそれなりに。
JPEG、チビすなでリサイズ、その他はノータッチです。
- 2007/08/05(日) 07:29:42|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2